エレコム DE-C39-12000BK(WH)
安全性と長寿命を追求した次世代モバイルバッテリーで、12,000mAhの大容量を誇ります。「BK」はブラックモデルを指し、ホワイトモデル(WH)も展開。発火リスクが低いリン酸鉄リチウムイオン電池を採用し、約1,000回の充電サイクルを実現。電気自動車にも使用されるこの電池は、長く安心して使える耐久性が特長です。サイズは幅78mm×奥行き17mm×高さ159mm、重量約310gとコンパクトで持ち運びやすく、USB Power Delivery (PD) 規格に対応した最大20Wの急速充電が可能。iPhone 16を約3回、iPadを約1回フル充電できる頼もしさと、「おまかせ充電」機能による自動最適充電、2台同時充電対応が使い勝手を高めています。

製品仕様
サイズ 約78 x 17 x 159mm
重さ 約310g
入力 USB Type-C (USB Power Delivery対応): 5V/2.4A、9V/2.22A、12V/1.67A
出力 USB Type-C (USB Power Delivery対応): 5V/2.4A、9V/2.22A、12V/1.67A
USB Type-A: 5V/2.4A
バッテリー容量 12,000mAh (3.2V 38.4Wh)
カラー ブラック (BK)、ホワイト (WH)
入力性能
USB Type-C経由で最大20W (PD対応) の高効率入力を実現し、優れた充電性能を提供します。20W以上のPD対応充電器使用時、12,000mAhの大容量を約3時間でフル充電可能で、従来の5V/1A入力(約12時間想定)に比べ大幅に時間を短縮。急な外出前でも素早く準備ができ、「まとめて充電」機能で本体と接続機器を同時に充電できる利便性も魅力です。
実測値
1回目:41.135Wh(2時間13分)平均18.56W
2回目:34.769Wh(1時間55分)平均18.14W
3回目:40.720Wh(2時間09分)平均18.94W
4回目:41.066Wh(2時間11分)平均18.81W
5回目:40.865Wh(2時間10分)平均18.86W
5回のテストで平均約39.71Whを約2時間7分で充電し、時間あたり平均18.66Wを記録。最大20Wの仕様に対し、効率やロスを考慮した現実的かつ安定した数値で、信頼性が際立ちます。特に注目すべきは2回目の34.769Wh。他の回(40.7~41.1Wh)に比べ低いものの、平均ワット数18.14Wは他とほぼ同等で、計測が途中で中断した可能性が高いと考えられます。充電器の接続不良や意図しない終了が原因かもしれませんが、時間あたりの電力供給は一貫しており、性能の安定性を損なわないデータと言えます。この結果、平均約2時間強で大容量を充電でき、忙しいライフスタイルでも頼りになる入力性能が証明されました。
出力性能
最大20W (PD対応) のUSB Type-Cと12WのUSB Type-Aの2ポートを搭載し、合計20Wで2台同時充電が可能な高出力性能が特長。iPhone 16を約30分で50%充電する急速性能に加え、「おまかせ充電」で機器に最適な電流を自動供給。低電流モードでBluetoothイヤホンなどの小型デバイスにも対応し、幅広い用途で活躍します。
実測値
1回目:32.255Wh(1時間41分)平均19.14W
2回目:32.603Wh(1時間42分)平均19.18W
3回目:32.965Wh(1時間43分)平均19.20W
4回目:32.550Wh(1時間42分)平均19.15W
5回目:32.162Wh(1時間41分)平均19.07W
平均32.51Wh (10,158mAh) を約1時間42分で出力し、時間あたり平均19.15Wで公称容量の約85%を安定供給。リン酸鉄リチウムイオン電池の特性や変換ロスを考慮すると優秀な効率で、出力時間も1時間41分~43分の狭い範囲に収まりブレが少ないのが特徴です。19W前後の安定した出力は、急速充電対応デバイスの実用性を裏付け、スマートフォンを約2~3回フル充電できる実力を持ちます。使用環境や機器による変動はあるものの、日常から長時間外出まで一貫したパフォーマンスを発揮します。
セールスポイント
・安全性と長寿命: リン酸鉄リチウムイオン電池で発火リスクを抑え、1,000回以上の充電サイクルを実現。
・高効率入出力: 入力18.66W、出力19.15Wの安定性能で急速充電と大容量を両立。
・コンパクトで実用的: 2ポート対応で持ち運びやすさと柔軟性を確保。ただし重量は310gと若干重ため。
・信頼性: 実測データでブレが少なく、一貫したパフォーマンスを発揮。
・驚異的なコスパ: 定価13,585円が公式ショップで6,980円と約半額。競合と遜色ない性能を低価格で提供。
総合評価
安全性、急速充電、持ち運びやすさを求めるユーザーに最適。ホワイト(WH)も選べるカラーバリエーションで、2025年3月28日時点で6,980円という公式ショップ価格は驚異的。実測に裏付けられた性能と信頼性が日常から緊急時まで活躍し、コスパ抜群のおすすめモバイルバッテリーです。
