NENCエキゾーストシステム

NENC製エキゾーストシステムは、FIA格式のラリーで性能を鍛え上げた競技特化型のエキゾーストシステムです。


ラリー競技に求められるエキゾーストシステムの性能

ラリー競技では、エキゾーストシステムに厳格な基準と高度な技術が求められます。当社製品は、FIA規格に準拠しつつ、耐久性、排気効率、クリアランス、重量のバランスを最適化したソリューションを提供します。

1. FIAレギュレーションへの厳密な適合
FIAのレギュレーションは細部まで規定されており、ホモロゲーションシートに記載された最大パイプ径に準拠した製品のみが認められます。当社は、レギュレーションを満たす設計を徹底し、競技での信頼性を確保します。

2. 過酷な環境に耐える耐久性
ラリーは一般公道で行われ、凹凸のある路面やコース外走行による接触リスクが伴います。エキゾーストシステムは破損リスクにさらされますが、サービス区画での限られた整備時間内での対応が求められるため、高い耐久性が不可欠です。当社製品は、厳しい条件下でも性能を維持する設計を採用しています。

3. トルク重視の排気効率
ラリー車はリストリクターによる吸気制限から、馬力よりトルク重視のセッティングが特徴です。ターボ車では高ブースト圧に対応する排気効率が重要であり、規定パイプ径内でレイアウトやサイレンサー構造を工夫。NA車では排気抵抗を調整し、トルクフルな特性を引き出します。当社は豊富なノウハウで最適な排気効率を実現します。

4. 車両と路面のクリアランス設計
ボディークリアランスとロードクリアランスのバランスが重要です。路面との隙間を確保すると車両との隙間が狭まり、逆もまた然り。バランスの取れたパイプレイアウト設計により、走行安定性と耐久性を両立させています。

5. 軽量性と耐久性の両立
競技車両では軽量化が理想ですが、ラリーでは補強材や二重構造で耐久性を高める必要があり、重量増が課題となります。当社は補強箇所を見極め、工夫を凝らした設計で重量増加を抑えつつ、耐久性を確保した製品を提供します。

2008年から競技系エキゾーストシステムの開発を行ってきた経験を活かし、現在はGP4車両向けの製品開発をおこなっております。


GN03Sエキゾーストシステム

GN03SエキゾーストシステムはFIA規格(Gr.N)で作られている本格的ラリーマフラーです。全日本ラリー、アジアパシフィックラリー選手権などで開発を行いそのデーターをフィードバックし改良を行ってきました。3世代目にあたるGN03Sでは一般ユーザーの方にも使っていただけるように、材質を見直し錆に強い仕様になっております。

Gr.N規格とは?

FIA国際モータースポーツ競技規則付則J項に記載されている最も市販車に近い競技車両です。エンジン、シャーシ、サスペンションなどの改造には厳格なルールがあり、基本的には市販車の性能を大きく逸脱しない範囲で制限されます。

【LINEUP】GN03Sリアマフラー  【オンラインショップで購入する】

適合車種:スバルインプレッサ(GC8・GDA・GDB)
メイン/テールパイプ:60.5Φ(肉厚1.5mm SUS304)
近接排気音:96dB以下 ※1
重量:5.5kg 純正リアマフラー:8.8kg

※1 純正センターパイプ使用時


【LINEUP】GN03Sセンターパイプ 【オンラインショップで購入する】

適合車種:スバルインプレッサ(GC8・GDA・GDB・SG5)
メインパイプ:60.5Φ(肉厚1.5mm SUS304)
重量:3.9kg 純正センターパイプ:6.4kg

※純正リアマフラーと組み合わせ時 車検対応
※GDAC-G/SG5の純正センターパイプには2次触媒がある為、交換すると車検不適合になる可能性があります。


【排気音サンプル】

群馬ラリーシリーズにて撮影 ※競技用モデルの為、音量は大きくなっております。